2015年09月29日
シャンパン は ヴーヴ・クリコ~ ☆
なんだかなぁぁ
ここへ 来ると
完全に 軽井沢人に なってしまった
自分を 忘れるわね ( ぉぃ )
てか 自然な 感じ? ( 笑 )
うん まぁ でも
いつもので
って 伝えて
シャンパンが 1本 出てくる
この ツーカー な 感じは
安心するわぁぁぁ ( 爆 )
お料理は いつも通り
お隣の 桃花林 さん から
美味しい 中国料理を お取り寄せ
この日の シャンパンは ヴーヴ・クリコ
ええ もちろん 1本 さらりと ( 爆 )
「 メインバー ドンジョバンニ 」






2015年09月29日
カルム さん で ヘア メンテナンス ☆
軽井沢へ 引っ越してきて
4ヶ月弱 ( まだ そんなもの?? )
困ったのは ヘアサロン
浜松でだって お気に入りの サロンを
見つけ出すのに
何年も 掛かったのに
また 軽井沢で リスタート だなんて
悲しすぎるぅ・・・・・・・ ううううううううぅぅぅぅ
が 悲しんでなんか いられないので
何軒か 行ってみましたが
ほとほと ITOMOちゃん 的に NG でして
この日 浜松入り だったので
10日ほど前に
無理やり 予約を 入れてもらい ( ぉぃ )
きっちりと ヘア・メンテナンス
「 カルム 」
最初から 最後まで たった1人で 施術してくれるので
とっても 安心で 頼りになる
もちろん シート も たった 1つ
いつも通り 今回も フルコース
カラーリング から シャンプー
ヘッドスパ に トリートメント
そして セット
あ、 そうそう
今回は 10センチほど バッサリ 切ったわぁぁ
・・・ って もともと 長いから
さほど 変化は無い ( 笑 )
サロンのために 浜松へ 通わないとだわぁぁ
( いや、 まぢで )


2015年09月28日
タパス&パスタ カズパッチョ さん で ランチ ☆
さて 今日は
衝撃的 ニュースが 駆け巡りましたが
ITOMOちゃんの 心友ん中にも
数人
福山ファンが 存在してるので
今頃 きっと 暴れている ・・・・・・ ( ぉぃ )
てか 今宵は
飲んだくれて 泣き明かす 女子たちが
多いことで あろう うむむ
↑ まったくもって 他人事
↑ あ、 でも とりあえず
上司には
福山くん 結婚しちゃったんで
早退していいですか
などと
なんでやねん な 申し出を
無理を 承知で してみた ITOMOちゃん
・・・・・・・ 無理でした
( 当たり前じゃ )
まぁね ひょっとして
万が一にでも
そうか 福山 結婚なら 仕方ないな
早退しなさい
などという 甘い結末が あるやもしれないので
チャンスは 逃さない ITOMOちゃんは
( そんな チャンスは 最初から 無い )
先日 こちらで ランチ
「 タパス&パスタ カズパッチョ 」




2015年09月28日
ザ・テラス・サクマ さん で お茶TIME ☆
すでに 今夜も
たくさんの みなさんが
お月様と 会ってるみたいだけど
ITOMOちゃんも とりあえずは
帰宅途中で
「 あ、 ども~~~~ 」
なんて お月様に ご挨拶は しておいたけど
もうさ 去年から
あ、 いや 一昨年あたりから
スーパームーン スーパームーン っと
お月様が 地球に 近づくたびに 言ってきたから
若干 飽きたわ ( こらこら )
とは 言え
うさぎさん の 存在確認だけは 忘れない
律儀な ITOMOちゃんは ( ちゃうちゃう )
先日 こちらで お茶TIME
「 ザ ・ テラス ・ サクマ 」
野県北佐久郡軽井沢町長倉3428−255
お客様は 常連さんが ほとんど だそうで
宿泊施設も 併設してるけど
( ↑ 見せてくれたのだけど
とっても 素敵な お部屋っっ )
そちらも ほぼ お知り合い だけ とのこと
でも 空いているときに お邪魔したなら
オーナーの サクマさんが
いろいろ お話してくださいますよん
ぜひっっ





2015年09月27日
クイエラ さん で ランチ ☆
う~~~~~~~~ん
ほらさぁぁぁ 下ちゃんが 辞任しちゃったじゃんねぇぇ
でもさぁぁ 根本的に
あの なんだか 組織なんたら委員会 の
ドン みたくなってる
森ちゃん さぁぁ
いっくら 安倍ちゃんが お願いしたからって
もう いい歳だし 俺は いいよぉ
なんて 断ればいいじゃないのねぇぇぇ
↑ もはや 後の祭り 状態
前にも 呟いたけど
ちょっとさぁぁ もう いい加減
50代 40代 世代に
譲ろうよぉぉ って 感じ
頼りないかもしれないけど
なんだかなぁぁ 後世の 日本を 担っていくのは
若い世代 なんだから
どんどん 引退して 譲っていかないと
そんな 必死に しがみついても ねぇぇぇ
↑ 完全に 個人的 意見なので
まったくもって 異論反論 受け付けませんので
あしかtらず
てか あの人
森ちゃん とか 言う人
なんとか ならないのかしらん
横幅も 大きいし 態度も 大きいんだけど
首相 やってたとか どうでも いいけど
偉そう 過ぎるわよねぇぇ
なんなのかしら あの ふてぶてしさ
・・・・・・・・・・・・・ あぁ どうしよう
こんなこと UPして
明日 スナイパーに 狙われちゃったら ( 無い無い )
さて 悪口雑言 言い放っても
結局は 背後の 不穏な動きに おののく
小心者 な ITOMOちゃんが
( だから スナイパーには 狙われない ってば )
先日 ランチしたのは こちら
「 クイエラ 」
長野県北佐久郡軽井沢町追分966−64





2015年09月27日
Cafe 珈琲はうす さん で ランチ ☆
いやはや もはや
9月とは 思えないほど
ぐっと
ぐぐぐ っと
寒いですが
みなさま お風邪なぞ 引いてないでしょうか??
ITOMOちゃん ったら
すでに お布団に
毛布 2枚 と いう
完全に 真冬モードの
おちゃめさ 加減で ございます
こ、 こ、 この
標高 1000メートルの 気候に
いまだ ついていけず ・・・・・ くすん
いつか 海賊王にぃ ・・・ じゃなかった
真冬に 強い子に なってやるぅぅ! な
ITOMOちゃんは 先日 こちらで ランチ
「 Cafe 珈琲はうす 」




2015年09月26日
古民家 カフェ 和 (かのう ) さん で ランチ ☆
これまた ITOMOちゃんったら
今 流行りの
・・・・・・・・・・・ 流行り なのか??
それとも 時代の流れ なのか??
あっ あぁ それを
流行り と 言うのかぁ ・・・ な~るほど
( 自己完結 )
そう その 流行り の
古民家カフェ を 発掘し
いや 見つけ出し
お邪魔してきましたよん
「 築120年以上の 古民家Cafe和 (かのう) 」
使われている 材料 は
オーナーが 丹精こめた 畑から
丁寧に 作ってくださるので
お急ぎの方は またの機会にしたほうが
いいと 思うわっっ
ただ ひたすら に 静かな 時間を
過ごしに 行ってみて~~




2015年09月26日
インヴィテーション ・ カード 届いてたよん ☆
そうそう もはや
とうに 終わってしまったけど
( 大阪は もうすぐだわね )
今年も ちゃんと 届いてたわよぉ
「 ファッション ナイト アウト 」
の インビテーション
ITOMOちゃんの場合は もちろん
レッドヴァレンティノ から
ここんとこ 行けてないから
とっても 申し訳ないけど
どこの ブランド も
いろんな 企画を 仕掛けてるから
楽しいのよねぇぇぇ
↑ 今年は 行けなかった人
ううううううううううううううぅぅぅ
来年は 行けると うれしいわぁぁぁ~

2015年09月26日
お江戸土産 は ザ・メープル マニア ☆
はてさて お江戸に 行ったからには
なにか こう そうねぇぇぇ
お土産を ゲット せねばっっ
東京駅 と 言えば
いつもなら 大丸さんが
東京土産の 御用達 ですが
今回は 東京駅 構内
でもねぇぇ 東京駅には
グランスタ と いう 地方の人間の 強い味方が
あるんですねぇぇぇ
てなことで グランスタ内で
ただいま 話題の お菓子 をば
「 ザ・メープル マニア 」


2015年09月25日
Yudero191(ユデロ191) フロム アル・ケッチァーノ さん ☆
浜松から ですねぇぇ
軽井沢 へは
やはり 東京駅を 経由しないと
ならず
ITOMOちゃんが 行きたかったわけでもなく
これは もう
東京駅 経由しなければ ならないので
どーーーーーーーーしても
・・・・・・・・・・・・・・・・ てか
エキュート品川 も そうだけど
グランスタ も ほんっと 便利っっ
エキナカ なだけに
お1人様 用に カウンターが 多いのも いい(笑)
「 Yudero191(ユデロ191) フロム アル・ケッチァーノ 」


2015年09月23日
鉄板焼き さざんか さん で ランチ~ ☆
心友たちとの 時間 と 言うのは
何事にも 替えられないもの で ありまして
心友 と 会える っと 言うことは
ITOMOちゃん が 心友と 会う時間を作り
心友も ITOMOちゃんと 会う時間を作り
お互いの
” 会おう ” と いう
目に見えない 絆 と 言うか
繋がり と 言うか
愛 ・・・・・・・・・・ ( ぉぃ )
どの 心友も
ITOMOちゃんに とっては
スペシャル で
大好きだし
いつだって 乾杯したい ( ← 結局 そこかい )
この日は
大阪弁 話す 浜松人の 心友と
こちらで ランチ
「 鉄板焼き さざんか 」
いつ 来ても さざんか さん の
パフォーマンス は
美味しい お肉と ともに
楽しませてくれるわぁぁぁ~~~










2015年09月23日
宿泊は いつもの ホテルオークラ浜松 ☆
なんて 言うか
定宿 と 言うのは
いつ 行っても
ほっとするわねぇぇ
特に フロントに
見慣れた顔を 見つけると
あぁ~ オークラハママツ~~~~~~
って 気が抜ける ( 爆 )
「 ホテルオークラ 浜松 」
なぜだか いつも ツイン の
シングルユース ( 笑 )




2015年09月21日
ドンジョバンニ で 桃花林 ☆
さてさて 無事に
ばびゅーんと 浜松 着 の ITOMOちゃん
な 、 懐かしい ・・・・・・
はずも なく ( ぉぃ )
ひょうひょう と テクテク と
当たり前のように
ホテルオークラ浜松 へ IN
オークラと 言えば ここで ゆっくり~
「 メインバー ドンジョバンニ 」
シャンパンは モエ
お料理は 桃花林 から お取り寄せ~







2015年09月20日
ぬる燗佐藤 御殿山茶寮 さん で 昼食 ☆
さて 心友と
お台場で 手を振りまして
ITOMOちゃんは 一路
ばびゅーん と 新幹線
それも 東海道新幹線っっ
ひ、 ひ、 久々だわぁぁぁ~
やっぱり 電光掲示板の
のぞみちゃん ひかり君 こだまさん
が しっくり 来るわぁぁぁ ( こらこら )
そんなこと 思いつつ
新幹線 乗る前に
エキュート品川 で ランチ
「 ぬる燗佐藤 御殿山茶寮 」
日本酒は 見逃してっっ~ ( ぉぃ )


2015年09月19日
ラウンジ&シャンパンバー ベランダ さん で お茶TIME ☆
この日 彼女はですねぇぇ
関係各位の 結婚式 出席でありまして
ITOMOちゃんは 移動日で ありまして
心友が 美容室 予約時間まで
まだ ちょっと あるから てんで
レインボーブリッジ 眺めながら
お茶TIME
「 ラウンジ&シャンパンバー ベランダ 」
前夜 ディナーした ベランダ さん ですが
夜の キラキラ きらめく 夜景 の
雰囲気とは 打って変わって
完全なる 大都会 TOKYO
冷たい クールな 雰囲気 で ございます




2015年09月19日
日本料理 さくら さん で 朝ごはん ☆
さて シルバーウィーク が
まこと しめやかに スタートいたしましたが
もはや
ITOMOちゃんの
この なんとも くだらない ブログを
いつも 根気良く 読んでくれてる
心 温かき方々も
い、 い、 いないわね??????
くううううううううううううううぅぅぅぅ
こんな 寂しい 状況下 でも
ITOMOちゃん ったら
頑張るわっ
頑張って お仕事しつつ
ブログも UPするわよっっ
・・・・・ そ、 そ、 そこ!!!!!!!
ITOMOちゃんは 自分に 予定があるときは
とっとと UPを サボるくせにっっ~
と 、 とか って
コソッ と 言わない!!!!! ( ゼイゼイ )
さて 心友と 爆睡いたしまして
翌朝 は サクッと 日本料理で 朝ごはん
「 日本料理 さくら 」





2015年09月18日
メインバー キャプテンズバー さん で 飲み直し~☆
もはや よく 考えたら
この日は 昼間っから
冒険とアドベンチャーの海へ の 東京ディズニーシー で
冒険も そっちのけで 飲み
アドベンチャー って なんですか? と 飲み
( ぉぃ )
ディナー でも 飲み
完璧 パーフェクト な 酔人 の
出来上がりで ございます
が やはり
お部屋に 戻る前にも 飲まねばなりませぬ
「 メインバー キャプテンズバー 」
飲んで 食べて 日航東京を 満喫~~




2015年09月18日
女神 の フリして 撮ってみる ☆
とっても 綺麗に 夜景が 見えるから
ここは 人気で
・・・・・・・ が 夜景が綺麗 だからと 言って
カップルが うじゃうじゃ ではなく
いわゆる 女子会 ・・・・ いや
熟女会 が そこここ で ( 笑 )
この ラウンジ&シャンパンバー ベランダ さんは
そのまま テラス席 へも 出られるので
せっかく なので
3人で お外へ
で 目の前 で 出会った 女神 と
レインボーブリッジ を 背に
撮ってみたっ



2015年09月18日
ラウンジ&シャンパンバー ベランダ さん で ディナー ☆
・・・・・・・・・・ ま、 まぁ
ITOMOちゃんが
ブログを さぼってる ってことは
どこぞへ 出掛けてる
ってのは 周知の事実っ
↑ どこで 何を してたかは
WEB で ・・・・・・・ ちゃうっ
ええっとぉぉ 時系列なので
しばし お待ちを ( やっぱり )
さて シー を あとにしまして
お着替えを はたはた と いたしまして
いざ ディナーへ
「 ラウンジ&シャンパンバー ベランダ 」
シャンパン も 美味しいけど
夜景 も 美味しいぃぃぃ~~~~っ










2015年09月15日
宿泊 は ホテル日航東京 ~ ☆
夢と魔法のぉ・・・・・・・・・ じゃなかった
冒険とアドベンチャーの海へ~~~~ の
東京ディズニーシー に
手を振りまして
・・・・・・・・ てかさぁぁ
舞浜駅から 出てる ディズニーリゾートライン
行きも 帰りも 乗ったのだけど
まぁ それがさぁぁ
いい年した 大人3人で
行きは 手前で 降り
帰りは 乗り過ごしで
シー 内 の ライド よりも
リゾートライン 満喫の ITOMOちゃん 御一行
さ、 さ、 さすがだわっ ( ぉぃ )
さて お台場に 移動しまして
この日の お泊りは こちら
「 ホテル日航東京 」
ダブルじゃないわよ!!
ツインよ! ツイン!!!! ツ・イ・ンっ!!!
↑ 分かる人は 分かる ( 爆 )

2015年09月15日
東京ディズニーシー を 満喫~ ☆
あっ! そー言えば
今日 軽井沢の 駅そばで
Google の
グーグル ストリート ビュー カメラ 車載車
を 見たわぁぁぁ
浜松では 何度も 見かけてて
いずれも ホルクスワーゲン ( ビートル ) だったけど
今回は たぶん 日本車
が ボディ は かなり 目立つ
いろんな色が 浸かってあったわぁぁぁ
あの 車の 屋根に 設置してる カメラが
かなり 特殊 と いうか
目立つから
すぐに
あぁ!!!! ビューカメラ カー だ!!
って 目に付いちゃうのよねぇぇ
おほほほほほ
明日あたりも まだ 軽井沢周辺で 見かけるかもねん
さて ディズニーシーも 佳境で ございます
今は 便利な アプリも あるのねぇぇ
現在の 待ち時間が 表示されるから
短時間で 乗れるものに 集中したら
案外 サクサク いくつか 乗れたわぁぁぁ
また 行きたいわねぇぇ
飲んだくれに ・・・・・・ 違ったっっ
楽しむために~~~~~っ







2015年09月14日
ユカタン・ベースキャンプ・グリル で また 一杯 ☆
さてさて 無事に
記念撮影を 終えた ITOMOちゃん 御一行は
入園後 もう かれこれ
時間経過しているのに
いまだ ライドには 1つも 乗れず
・・・・・・・・ いや 乗らず ( 汗 )
よって 記念撮影も したことだし
100メートルほど 歩いたとこ だし
では 飲みましょうっっ! てんで
( ぉぃ )
こちらで 軽ぅぅぅ~く 一杯っっ
「 ユカタン・ベースキャンプ・グリル 」


2015年09月14日
ロストリバー・デルタ で 記念撮影っ~ ☆
夢と魔法の王国 だろうが
冒険とアドベンチャーの海へ だろうが
京都 だろうが 名古屋 だろうが
もはや 行動 は 同じ
飲んで 食べてます おほほほほほ
( ぉぃ )
周囲が 完全に ディズニーの世界に 染まる中
・・・ ええっとぉぉ ここは
新橋 じゃないですよね? ね??????
な ITOMOちゃん 御一行 なので
↑ いや 逆に
こんな 大人になると
酔っ払い にでも ならないと
ディズニー には 浸れない ・・・ うううううううぅ
さて すっかり
ディズニーに 染まった ITOMOちゃん 御一行は
ミニー耳の ギャルズ に 頼み込んで 記念撮影~~
場所 は ロストリバーデルタ~~


2015年09月13日
S.S. コロンビア・ダイニングルームで ランチ~☆
え、 ええ
なんたって ITOMOちゃん 御一行 ですもの
きっと すでに
ITOMOちゃんを ご存知の方なら
周知のこと
入園した 途端に
3人からは
「 飲もう 飲もう 何より 飲もう~ 」
↑ ゆえの シー ( ぉぃ )
冒険とアドベンチャーの海 に 来ておいて
とにもかくにも
まずは 乾杯しちゃう ITOMOちゃん 御一行
いいの いいの もはや
ミッキーにさえ 心 踊らないほど
大人だから ( こらこら )
「 S.S. コロンビア・ダイニングルーム 」
心友は しきりに
” やっぱり 私たち 最強の 晴れ女 よねぇぇ~ ”
っと 自画自賛っっ
↑ やっ 本当に 最強 晴れ女2人 うん




2015年09月13日
冒険とイマジネーションの海ディズニー・シーへっっ☆
・・・・・・ まったくもってねぇぇ
もはや いいお年頃の
逆ドリカム な 私たちが
↑ ドリカムは 元 男・男・女 の 3人組
ITOMOちゃんたちは 女・女・男の 逆3人組
( なんのこっちゃ )
まさか ここへ 足を 踏み入れようとはっ!!
なんて 言うか
前夜まで 気象庁は
雨っ!!! なんて たいした 自信だったけど
ITOMOちゃん 御一行が シー へ 到着する頃には
青空が 見えて
そうっっ 空さへも WELL COME 状態っ
( 本当か? )
日光と 仲良しじゃない ITOMOちゃんは
急遽 雨傘を 日傘 仕様に~
「 東京 ディズニー ・ シー 」
あ・・・・・ いつものごとく
場所が ディズニー で あろうとも
冒険とイマジネーションの海 で どたばた記
は しばし 続きますので
あしからず おほほほほほ






2015年09月13日
デンマークカフェ マダム・ブロ さんで お茶TIME ☆
・・・・・・・・・・・ 到底 普段はさぁぁ
なかなか あえて
通ったりしてないと
案外 近いのに
まったく 存在さえも 知らずにいた
なんてことは
女子の数ほど ・・・・・・・・ あ、 違っ
星の数ほど あるわけで
こちらも その 1つ
だいたいさ
JRの 東京駅 から なんて
山手線 か 中央線 が メインだから
京葉線 なんて
ど、 ど、 どこですか?? 状態 ( こらこら )
心友と 無事 合流して
遅刻してくる も1人を 待つために
しばしの お茶TIME
「 デンマークカフェ マダム・ブロ 」
オーガニック・カフェ であります
ITOMOちゃんたら 前出の たんたんさん で
アイスティー 飲んじゃったから
ここでは オーガニック ・ レモネード ~

2015年09月12日
T’s たんたん さん で ラーメン・モーニング ☆
この日は 朝から お江戸へ 向かいまして
心友 と 合流する前に
こちらで モーニング
それも ラーメン・モーニング
↑ メニューにあるのだぞ
自由が丘の T’s レストラン さんの 出店だから
あくまでも 素材を 吟味した
ベジラーメン で ございます
あ、 ITOMOちゃん はね
美味しければ 特にね
材料の 出身地 とか
お料理の 調理法 とか
こだわってはないの
美味しい ってこと それ自体が
素材も 美味しい
調理も 美味しい
って ことに
必然的に 繋がるだろうからさっ
おほほほほほ
「 T’s たんたん 」 さんで
モーニング たんたん~



Posted by ITOMO3 at
21:56
│お蕎麦・うどん・ラーメン
2015年09月12日
ブランジェ 浅野屋 さん で パパンがパン ☆
先日 ちょっくら
上田市に 用事があって 行った際に
ひさびさの 美術館 入館したい 病 を
発症してしまい
でもさ ほら 長野県民 の みなさまなら
周知の事実 だろうけど
上田市の 美術館 サントミューゼ さん ったら
ちょっと 特異な 美術館で
ずいぶん コア よね ( ぉぃ )
今の 展覧会 は 藤子・F・不二雄 展 で
その前は 戦国無双の刀剣 展 だったし
いくらの ITOMOちゃん でも
さすがに いまさら ドラえもん 観てもねぇぇ
的で ご遠慮申し上げましたが
建物が ねぇぇぇ いいのよ ねぇぇぇ
中に 入ってみたいのよねぇぇぇぇ
大人な展覧会が 行われるのを 待ちませう はい
さて 先日は ランチ用に 購入
「 ブランジェ 浅野屋 」 さんで パパンがパン
9月に 入って だいぶ 混雑は 減ってきたけど
週末は 変わらず 混んでるので
時間的 余裕を どうぞ ( 笑 )

2015年09月11日
クロッカンシュー ザクザク を いただきましたよん ☆
・・・・ なんだろ?
もっと 若かったときは
なんか きもいぃぃ~ なんて
思ってた 方たちが
行動 は 相変わらず だったりするけど
外見が なんだか 渋く 紳士に
どんどん 深みと 味と 繊細さと
俳優の 柄本明 さん 然り
高田 純次 さん 然り
藤村俊二 さん 然り
もう 逝ってしまわれたけど
三國連太郎 さん や 緒方拳 さん も
若い頃は ギラギラ感が 強かったけど
年齢を重ねるほど
落ち着きの中に
こちらが ドキドキしちゃうほどの
セクシー さを 醸し出し
負けてはいられないわ の ITOMOちゃん
女性 の みなさま
手は 抜けないわよっっ
そこ!!!! 太ってる場合じゃない!!!!
↑ ITOMO’S 心友 に 警告 ( ぉぃ )
さて 先日は 同僚から お江戸土産 を
「 クロッカンシュー ザクザク 」

2015年09月11日
YUSHI CAFE さん で お茶TIME ☆
・・・・・・・・・・ たまに ITOMOちゃん ったら
柄でもない TV プログラム 観ちゃったりする人なんだけど
今も NHK 見ていて
普段さぁぁぁぁ
いわゆる 学者さん とか 研究者さん とか
なに やってるんだろ? ( 失敬っ )
なんて 思ってたのだけど
こういう番組 見てると
本当に 毎日 こつこつ こつこつ
地道に 地味に
ただ ひたすらに データを 集め
それに 基づいて 予測や 結論を 出し
役立てられるように していってる
↑ なんてことは
ぼんやりと 理解していても
きちんと 分かってはいなかったのよ
でもさ しっかりと 調べてくれているのよねぇ
( 当たり前じゃ )
なにしろ この日本 って 国は
火山大国 で だから 温泉 って
恩恵も あったりで
日本人に 生まれたからには
この 土地とも うまく 長く
仲良くしていかないとねぇ
学者さん 頑張れっっ
↑ 結果 他力本願 の 人
さて 先日は
最近 流行の 古民家カフェ の 1つ
・・・・・ なぁに 古民家 だなんて
やっぱり 昭和な人が 多いってことぉ?
( こらこら )
に しても
落ち着くわぁぁぁぁ~
↑ 完璧 昭和の人 ( うぷぷぷ )
「 YUSHI CAFE 」
長野県佐久市協和2379





