2016年04月03日
目黒川の桜 は 大賑わい!!!
いやはや 普段 の
ブログ UP は
どんなに 遅れていたとしても
時系列を きっちり 守る ITOMOちゃん ですが
いかんせん
あまりにも
え??? 今頃????
な 記事だと
みなさんの お口が ぽかーーーーーん
っと 開きっぱなしに なっても いけないので
( 無い 無い )
時には きっちり 旬な 記事を
( それが 当たり前 )
さて 金曜日に 会議で
新幹線 ばびゅーんと お江戸へ 行ったので
帰りに 上野にしようかとも 思ったけれど
去年?? 一昨年?? だったか
上野の 満開の桜は 娘と 見たので
今年は こちら
「 目黒川の 桜祭り 」
屋台も たっくさん
見物客も たっくさん 海外の方も たっくさん
みなさん ホットワイン 片手に お花見~~
2016年02月28日
日枝神社 行ってきた~ ☆
せっかく 赤坂 まで 行ったのだから
心友 が 年明けから
” 最強パワースポット だから 行こう! ”
なんて のたまってた
日枝神社 に 行ってまいりましたっ
↑ 参拝してまいりました ではなく
行ってまいりましたっ なのは
いかんせん
研修だった ITOMOちゃん なので
もはや 本殿 には 行けず
門前で 祈る ← ちゃんと 参拝は した
が 果たして 門前 が
参拝に あたるか どうかは
ぎ、 ぎ、 疑問 ・・・・・・・・・・
いや いいのよ いいの
気だから キモチだから ( こればっか )
行きたくても 行けない人は
ITOMOちゃんの 画像に 参拝を どうぞ
( ぉぃ )
「 日枝神社 」
パワースポット だから って 言葉に 乗せられて
とりあえず 行っては みたけど
ご利益が
え、 え、 縁結び って なんなのよっっ
い、 い、 今さら ・・・・・・・ ( こらこら )
2016年01月21日
銀座 テクテク も いたしましたよん ☆
そーなんですよっ
今頃かいっっ て 言われましても
んな事 重々 承知っ ( ぉぃ )
でもね 今日が
1月の 中旬 だとしても
( いや 確実に 中旬だから )
時系列に
あくまでも 忠実な ITOMOちゃんとしては
自分の 備忘録として
自分が 日記として 読み返しやすいように
としか 考慮してないので
あしからず
さて 言い訳も 済んだところで ( こらこら )
日本橋から 銀座へ 移動して
テクテクしつつ パシャリ
三越クリスマスツリー
山野楽器クリスマスツリー
ブルガリ セルペンティ



2016年01月20日
にっぽん丸 下船も 生演奏 で~~ ☆
・・・・・・・・・・・・ ええ 忘れていませんよ
だって 時系列でもすもんっ
雪だるま は 致し方なく
UPいたしましたが ( ぉぃ )
さらりと 戻りますので
あしからず
たとえ 2015 12月の 記事だとしても!!!
さて にっぽん丸クルーズ
1泊なので 寝て 目覚めると
あっという間に 下船でございます
ロビーでは お迎え時にも あった
生演奏 で お別れ
全クルー で 見送ってくれましたよん

2016年01月16日
朝食 は シンプルに 和食で~ ☆
さて お宿の ・・・・・ じゃなかった
お船の 朝は 早い
てか お昼前には
とっとと 下船 なので
準備を いたしまして
朝食をば
本当は 洋 朝食 が 良かったけど
いかんせん
前夜 フルコース を たっぷり食べた
・・・・・・ たっぷり 飲んだ? 私たちは
2人 揃って
「 ・・・・・・・ 和食よねぇぇ ・・・・・・・・・・・・ 」
晴海埠頭に 近づくと
真っ青 綺麗な お空には
行き交う 飛行機が 何機も 何機も




2016年01月15日
海の上の 夜明けは 早い ( 本当か? ) ☆
ITOMOちゃん ったら
特段
枕が変わる と 眠れない
とか
ベッドマットの 硬さが 違うと 眠れない
とか
そこまでの 繊細な 神経の 持ち主ではない
っと 自分では 思っているけど
↑ ひょっとしたら
眠れてない かも しれないけど
自分では 眠れてるかも って 思ってるから
それでいい ( ややこしい )
とりあえず
船の上で 夜明けを 迎えるものだから
本来なら
目覚めたら たくましい 胸板が 隣にあって
なんて シチュエーションが 最高 ですが
なんたって 心友と 女 2人 旅 なので
そんな 甘い夢は はなから 抱かず
↑ 心友も そう 思ってる ( 爆 )
東の空から
暗闇を 明るく染めていく 様を
じっくり と
ちいさな 窓から 眺めておりました
お天気が良くて 本当 嬉しいっっ
2016年01月13日
にっぽん丸 船内 探検~~っ ☆
やっぱりさぁぁ
どこでも 嵐を 巻き起こすのよ 私たちぃ
って 言うか
自分たちの 半径 1メートル 以内で
嵐を 起こしてるだけだから
誰にも 迷惑は かけてませんっ えっへんっ
もうさ ドレスコード 有り の
クルーズ・ディナー だから
2人とも 用意に 手間取っちゃって
きっちり 楽しむはずだった
クリスマスコンサート も 最後の 2曲と
アンコール のみ ・・・・・・ ううううううううぅぅぅ
( 自業自得 )
ディナーまでの しばしの 時間は
にっぽん丸 ん 中 を 堪能~~~


2016年01月13日
いざ 日暮れ と ともに 出航~~~ ☆
クルーズ船 の 出航 は
銅鑼が 鳴って
ブオォォォォォ~~~ なんて 汽笛 も
なんて
クルージング気分を かき立てるけど
ITOMOちゃんの 記憶が 正しければ
銅鑼は 鳴ってない ( はず )
さて 出航 と 同時 に
乗船客 には シャンパンが 振る舞われ
↑ おかわりは してないわよっ!
( か、 かろうじて )
甲板 で 東京湾 の 景色を 堪能~~
↑ ちなみに
乾杯の 前に
緊急時の 装着と 脱出方法 等々 の
説明が 長々と ( こらこら )

2016年01月13日
スタート は 晴海埠頭~~~っ ☆
あれは 確か ・・・・・・
去年 ( 2015 ) の 初秋 ・・・・・・
あ、 いや 夏か???
まっ いいや ( ぉぃ )
心友 から
申し込むわよぉぉ~~~~~~
なんて 連絡が 入り
いいわよ いいわよ なんて お返事を
↑ 数ヶ月 経過いたしまして
時は 12月の 中旬
いよいよか と 心友 と 2人して
晴海埠頭 へ
はいっっ 始まりますよぉぉ
ITOMOちゃん & 心友 の
にっぽん丸 サンタクルーズだよ
女 2人 海の上~~~~~~~~~~っっ
そこ!!!!!!!!!!!!!!!
クリスマスに 女2人 で 寂しい
とか コソ っと 言わない!!!!!!!!!!
女 2人 だろうと お1人様 だろうと
どんな場所 だろうと どんな状況 だろうと
楽しむ って ことに
ドン欲 な ITOMOちゃん なので
そりゃ 楽しまなくちゃっ!! でしょっっ
で まずは 乗船手続き いたしまして
にっぽん丸 乗り込む前に
生バンド の クリスマスソング 演奏 で お出迎え~
否が応でも クリスマス気分が 盛り上がる
ってな もんです
お部屋には クルーズ中 に
にっぽん丸 の中で 行われる
イベントスケジュール
↑ これを 見逃すと
クルーズ旅 一巻の終わり ・・・・・
きっちり スケジュール確認いたします
出航 編 に 続く ・・・・・・・・・・・・・・・(ぉぃ)

2015年09月18日
女神 の フリして 撮ってみる ☆
とっても 綺麗に 夜景が 見えるから
ここは 人気で
・・・・・・・ が 夜景が綺麗 だからと 言って
カップルが うじゃうじゃ ではなく
いわゆる 女子会 ・・・・ いや
熟女会 が そこここ で ( 笑 )
この ラウンジ&シャンパンバー ベランダ さんは
そのまま テラス席 へも 出られるので
せっかく なので
3人で お外へ
で 目の前 で 出会った 女神 と
レインボーブリッジ を 背に
撮ってみたっ



2015年09月15日
東京ディズニーシー を 満喫~ ☆
あっ! そー言えば
今日 軽井沢の 駅そばで
Google の
グーグル ストリート ビュー カメラ 車載車
を 見たわぁぁぁ
浜松では 何度も 見かけてて
いずれも ホルクスワーゲン ( ビートル ) だったけど
今回は たぶん 日本車
が ボディ は かなり 目立つ
いろんな色が 浸かってあったわぁぁぁ
あの 車の 屋根に 設置してる カメラが
かなり 特殊 と いうか
目立つから
すぐに
あぁ!!!! ビューカメラ カー だ!!
って 目に付いちゃうのよねぇぇ
おほほほほほ
明日あたりも まだ 軽井沢周辺で 見かけるかもねん
さて ディズニーシーも 佳境で ございます
今は 便利な アプリも あるのねぇぇ
現在の 待ち時間が 表示されるから
短時間で 乗れるものに 集中したら
案外 サクサク いくつか 乗れたわぁぁぁ
また 行きたいわねぇぇ
飲んだくれに ・・・・・・ 違ったっっ
楽しむために~~~~~っ







2015年09月14日
ロストリバー・デルタ で 記念撮影っ~ ☆
夢と魔法の王国 だろうが
冒険とアドベンチャーの海へ だろうが
京都 だろうが 名古屋 だろうが
もはや 行動 は 同じ
飲んで 食べてます おほほほほほ
( ぉぃ )
周囲が 完全に ディズニーの世界に 染まる中
・・・ ええっとぉぉ ここは
新橋 じゃないですよね? ね??????
な ITOMOちゃん 御一行 なので
↑ いや 逆に
こんな 大人になると
酔っ払い にでも ならないと
ディズニー には 浸れない ・・・ うううううううぅ
さて すっかり
ディズニーに 染まった ITOMOちゃん 御一行は
ミニー耳の ギャルズ に 頼み込んで 記念撮影~~
場所 は ロストリバーデルタ~~


2015年09月13日
冒険とイマジネーションの海ディズニー・シーへっっ☆
・・・・・・ まったくもってねぇぇ
もはや いいお年頃の
逆ドリカム な 私たちが
↑ ドリカムは 元 男・男・女 の 3人組
ITOMOちゃんたちは 女・女・男の 逆3人組
( なんのこっちゃ )
まさか ここへ 足を 踏み入れようとはっ!!
なんて 言うか
前夜まで 気象庁は
雨っ!!! なんて たいした 自信だったけど
ITOMOちゃん 御一行が シー へ 到着する頃には
青空が 見えて
そうっっ 空さへも WELL COME 状態っ
( 本当か? )
日光と 仲良しじゃない ITOMOちゃんは
急遽 雨傘を 日傘 仕様に~
「 東京 ディズニー ・ シー 」
あ・・・・・ いつものごとく
場所が ディズニー で あろうとも
冒険とイマジネーションの海 で どたばた記
は しばし 続きますので
あしからず おほほほほほ






2015年05月26日
吉祥寺 を テクテク ~ ☆
最近 遊び でも 人気
住む ことでも 人気 な
吉祥寺 ですが
当初 ITOMOちゃんは
その 良さ が
さっぱり 分からず
まして 東京 なんて
遊ぶとこ たっくさん あるのに
なぜに あえて
き、 き、 ・・・ 吉祥寺 ・・・
なのか
はなはだ 疑問では ありましたが
行ってみて 納得
なんだか 楽しかった ( ぉぃ )
谷根千 と 同様
テクテク して 楽しい街 ですよん
「 吉祥寺 」





2015年05月26日
井の頭自然文化園 へ 行ってきた~ ☆
さて 5月も
残すところ 1週間弱となりましたが
ええ とは 言え
まだ 5月は 事実
ITOMOちゃん お誕生月間
まだまだ 続く のであります ( やっぱり )
などと 言いつつも
とっても 忙しい毎日 なので
↑ これは 追々 ( ・・・ 汗 )
重要度は お誕生月間ですが
とりあえず 目の前の 日々を
( 当たり前じゃ )
さて
もう はるか 前ですが
なんたって 時系列に 沿って
ブログを 進めてまいりますので
たとえ 今日UPする 記事が
GW中の 出来事であっても
わなわな しては いけませぬ
それが ITOMOちゃん です ( ぉぃ )
さて その GW には
こちらへ 立ち寄り
「 井の頭自然文化園 」


2015年04月07日
桜 満開っ 上野恩賜公園 は 大混雑っっ ☆
日暮里 から
谷中 → 千駄木 を 通り
谷中霊園に 戻る 経路 で
テクテクしてたら
当然のごとく 上野 を 着くので
この日
予報では 東京は 桜 満開
よぉぉっし 覚悟を決めて
大混雑の 「 上野恩賜公園 」 を
通りましょう っと
( ニュース画像で 観た方も 多いはず )
桜の木の下は 飲めや 歌え の 大騒ぎ
でも そんな風景 が 気にならないほどの
桜 桜 桜 満開 でございましたよぉ







2015年04月07日
国際子ども図書館 & 黒田記念館 ☆
上野 って ところはさ
ITOMOちゃん みたく
美術館 & 博物館 大好きっ子 には
もう たまらない 場所で ありまして
が 今回は
鳥獣戯画 やら なんやら を
観たい気持ちを ぐっと 堪え
↑ この後の 予定のため
が しかし
せっかく 日暮里から 上野まで
歩いたので
「 国立国会図書館 国際子ども図書館 」
と
その お隣にある
「 黒田記念館 」 を 見学
↑ 黒田記念館 に 至っては
ちょうど この日
” 特別室開室日 ” だったので
とっても ラッキー♪
どちらも 歴史的建造物 なので
建物自体も とても 趣が あって
内部の 見学だけでも 十分 楽しめますよん
子ども図書館 は
懐かしい 絵本が ずらり と 壮観っっ
近くへ 行った際には ぜひっ
( 国際子ども図書館は 内部撮影禁止 です。
黒田記念館 は 内部も 撮影OK でしたよん )



2015年04月06日
徳川慶喜の墓 → 寛永寺 ~ 谷根千散策 ☆
なんだか 以前の
谷根千散策 時も
結果 この 谷中霊園 まで
テクテク しちゃって
徳川慶喜 さん とこ 行っちゃっるのよねぇ~
なんでしょ 呼ばれてる?? ( ちゃうちゃう )
そして 「 寛永寺 」 は
観光客 で 大賑わいっ
桜 は 満開っっ♪









